チョコベリーの暮らしをちょっと豊かにするブログ

3児育児中のワーママです。ライフハック、子育てなど暮らしを豊かにするヒントや気づきを綴っています。

MENU

 

お役立ち情報

広島県尾道市のやまねこカフェに行ってみた!美味しいアイスモナカや尾道ラーメンも紹介

広島県尾道市は、坂のある街として有名です。休日になると観光客も多く、そのためたくさんのカフェやラーメン屋さんが立ち並んでいます。 我が夫が広島県出身のため、尾道市へはよく訪れています。コロナ感染症があり、なかなか行けなくなっていたのですが、…

映画スラムダンクを長男次男と見に行ってきた。スラムダンクを知らない子供と見るポイントとその後の想いとは?

映画「THE FIRST SLAM DUNK」を11歳長男、8歳次男と見に行ってきました。もともと私がスラムダンクが大好きで、子供たちにも漫画を読んでほしいと思っていました。 けれど、長男も次男もまったく興味がない!漫画を手に取ろうとはしません。いつか大きくなっ…

「国際女性デー」の日本経済新聞がすごい。広告欄とテレビ欄の違いとそこから見える背景とは?

3月8日は国際女性デーです。国際女性デーとは「女性の権利運動を称え、社会参加や地位向上を訴える日」。国連が1975年に制定した記念日です。1904年にニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源とされています。 つまり、もっと女性の権利を認め…

子どもの音読は、自分の1番の「推し」が発表していると思ったらすごく面白くなった話

子どもの音読をどうやって聞いていますか?ちゃんと座って聞く方もいらっしゃると思いますが、家事をしながら「ながら聞き」をしている方も多いのではないでしょうか。 まさに、私は家事をしながら「ながら聞き」をしているタイプでした。仕事もして、家事も…

手作り布ぞうりを作ってみた!不要になったバスタオルを活用し、「作る」を楽しむ小五長男の話

工作が大好きな小五長男。「これに参加してみたい!」という希望を受け、行ってきました。布ぞうりを作る講座! なぜ、ぞうり?という疑問があったのですが、今しかできないことをするが私の今のテーマ。ぞうりを作る体験も、まさに今しかできないと思い、参…

金谷ホテルベーカリーのアップルパイを食べてみた!レーズンとシナモンのフィリングが絶品!

金谷ホテルベーカリーのアップルパイを食べてみました。金谷ホテルとは、日光市にある伝統的なホテルです。そのホテルのベーカリーで作られているアップルパイをいただきました。 金谷ホテルは明治6年創業。「現存する日本最古のリゾートホテル」としての伝…

美味しい手作り干し芋の作り方とは?あると便利な道具も紹介!

干し芋を作るイベントに参加しました!きっかけは、小学校で配られたチラシ。小5長男が干し芋を作るイベントを発見し、参加してみたいといったため、申し込みをしました。 私も長男、次男も干し芋が大好き!どうやって作るのかなと興味津々で参加しました。…

ミスタードーナツとパティシエ鎧塚シェフのコラボドーナツを食べてみた!そのお味は?

ミスタードーナツとパティシエ鎧塚シェフがコラボしたドーナツを食べてみました!期間限定で発売されているこのドーナツは、全部で4種類。見た目も楽しく、よく考えられたドーナツだなと感じます。 我が家の近くにはミスタードーナツがなく、ちょっと離れた…

自分軸手帳2023が届いた!手帳の中身とは?自分軸手帳部のポイントも紹介!

自分軸手帳2023が届きました!私は、自分軸手帳を2020年の販売開始時から使っています。とても使いやすくて、お気に入りの手帳です。 毎回発売されるごとにバージョンアップしている自分軸手帳。今年も公式ミニブックが販売され、さらに文具の販売も…

星野リゾートに宿泊してみた!リゾナーレ熱海のおすすめポイントと子連れ宿泊の感想は?

星野リゾートに宿泊しました。場所は静岡県熱海市にある「リゾナーレ熱海」です。 星野リゾートと聞くと、とても高級なイメージがありますよね。一度行ってみたいと思いつつ、費用がかかるから難しいと思っていました。 ところが!あることをきっかけに、実…

MOA美術館に行こう!子連れで楽しむポイントと、びじゅチューン紹介作品とは?

静岡県熱海市にあるMOA美術館へ行ってきました!MOA美術館は、Museum of Artの頭文字をとって「MOA」。読み方は「エムオーエー」だそうです。ずっと「モア」だと思っていました笑。 こちらには、NHKの番組「びじゅチューン」で紹介されている作品が、3つ収…

食洗機ミーレのF11エラーが解決!解決方法は、逆止弁の交換だった

我が家は食洗機にドイツ製のミーレを使っています。ミーレは大容量が特徴。たくさん食器が入るので、重宝しています。特におはしやスプーンを入れるカトラリートレイがお気に入りで、愛用しています。 しかーし!先日、F11というエラーが発生。下の排水溝…

「三日月シーパークホテル安房鴨川」に5人家族で泊まってみた!お部屋、食事、温泉の感想は?

ホテル三日月に家族5人で宿泊してきました!今回は、千葉県鴨川市にある「三日月シーパークホテル安房鴨川」です。 夏休みに、小5長男が「イルカを見てみたい」と行ったことをいったことをきっかけに、水族館の「鴨川シーワールド」へ行くことになりました…

鴨川シーワールドに行ってきた!子どもも大人も楽しめるポイントと必要な持ち物とは?

「イルカを見てみたい。」 小5長男が以前から言っていました。 夏休みにどこへ行こうかと考えたときに、イルカに会いに行くことは子供にとってもよい経験になるのではと思い、「イルカに会う」を目的として水族館を探してみました。 水族館はたくさんありま…

97歳の祖母を訪ねて感じたこと。2階建ての家は高齢になるほど機能しなくなる話

97歳の祖母は、独り暮らしをしています。祖父が亡くなり、2階建ての家に一人で暮らしています。 コロナもあり、今回2年振りに会いにいってきました。久々に会えて、本当に楽しかった!それとともに、高齢だからこその暮らしの様子も見えてきます。 誰も…

自分軸手帳部の「ビフォーアフター大公開シリーズ」イベントが面白い!自分を変えるポイントとは?

「ビフォーアフター大公開シリーズ」イベントに参加しました!自分軸手帳部のマツ子さんによって開催されたイベントです。 自分軸手帳部とは、自分軸手帳ユーザーさんなら誰でも入れるコミュニティのこと。このコミュニティのイベントとして、部員のマツ子さ…

長男と「サボテンと多肉植物の寄せ植え」イベントに参加!サボテンと多肉植物の違いとは?

小5長男と一緒に、「サボテンと多肉植物の寄せ植え」イベントに参加しました。なぜ参加したのか?それは、長男が「参加してみたい!」といったからです。 せっかくの夏休み。長男の希望を叶えるべく応募して、参加してきました。寄せ植えはとっても簡単で、…

自分軸手帳部の図書係、活動がスタート!イベント「読書と学びリスト」からわかる手帳と本のつながりが面白い

先日、自分軸手帳部で「読書と学びリスト」イベントが開催されました! テーマは、「読書をもっと楽しく・自由に!」。自分軸手帳の「学びリスト」を活用しながら、楽しく本を読もうという内容でした。そして、2022年の図書係の紹介もありました。 私は…

「びじゅチューン!」が面白い!子供と一緒に歌を歌って、美術とふれあおう!

「びじゅチューン!」をご存じですか? 「びじゅチューン!」とは、アーティストの井上涼さんが様々な美術品を歌と映像で紹介するNHKEテレの番組です。これが、めちゃめちゃ面白い!我が家ではDVDを購入し、家族で楽しんでいます。 この「びじゅチューン!」…

料理研究家、高木ゑみさんの「ほほゑみグラノーラ」が絶品!市販のグラノーラとの違いは?美味しさのポイントを紹介

「ほほゑみグラノーラ」をご存じでしょうか? 料理研究家、高木ゑみさんが作成されたグラノーラです。グラノーラって、さくさくして美味しいですよね。このグラノーラは、なんと健康と美味しさを考慮して考え出されたのです。 何度も買おうとしましたが、情…

習慣化したいことを仲間と一緒に始めよう!自分軸手帳部で「習慣化チャレンジ」がスタート

「習慣化したいけど、なかなか習慣にできない・・・。」 そう思っていることはありませんか? 読書、運動、睡眠・・・。継続するとよいとわかっていても、自分1人だとなかなか継続できないものです。 そんな中、仲間と一緒に習慣化チャレンジができるイベン…

HUC3周年祭!お金の価値観が変わり、「LIFE SHIFT」著者リンダ・グラットン教授の意見が聞けて、多様な女性のスピーチに感動した話

HUCをご存じですか?HUCとは、「母親アップデートコミュニティ」のこと。NewsPicksの番組をきっかけに立ち上がった、自分の人生をワクワク楽しむためのコミュニティです。 このコミュニティが3周年を迎えたということで、3周年祭が開催されました。1月2…

人生100年時代は本当か?専業主婦とワーキングマザーの生き方について考える

専業主婦とワーキングマザー。女性の生き方について、考える機会がありました。 以前は結婚や出産を機に退職し、専業主婦となる方が多くいらっしゃいましたが、最近は働き続けるワーキングマザーが増えてきています。私もワーキングマザーの1人です。 しかー…

【紅白歌合戦2021】歌の力に感動!印象深かったまふまふさん、ケツメイシさん、藤井風さんから気づいたこと

紅白歌合戦2021をご覧になりましたか? テーマは「カラフル」。舞台は色とりどりの花が咲き乱れてとても綺麗で、司会者さんの進行や、出演者さんの歌も素晴らしかったです。 個人的には、すごーく面白かった!一体どこが面白いと感じたのか。興味深かっ…

築7年。もしまた家を建てるなら、どこに注意する?やってよかったこと5選とやればよかったこと

我が家は、注文住宅で家を建てました。住み始めて、7年が経とうとしています。 暮らしてみると、「よかった!」と思うこともあれば、「ああ、ここをこうしておけばよかったな」と気づくこともあります。 これから家を建てようとしている方にとっては参考に…

自分軸手帳2022が届いた!公式ミニブックも販売開始。その中身とは?

みなさんは、どんな手帳を使っていますか?私は自分軸手帳を使っています。2021年から販売スタートした手帳です。 ただスケジュール管理するだけでなく、時間管理の24時間棚卸しワークや、やりたいことを書く足し算リストなど自分の生き方について考え…

音声の祭典、Voicyフェス2021!面白く、学びがある、印象深い対談5選

2021年10月27日から5日間、Voicyフェス2021が開催されました! Voicyフェスとは、Voicyパーソナリティさん同士が対談形式でお話しする生放送。耳だけで聞くといっても、今まさにお話ししているライブ感や、会場が盛り上がっている臨場感が感じ…

山の上のトランポリンが面白い!緑がいっぱいの「みかも山公園」に行ってみよう!

山の上にトランポリンがある公園をご存じですか? その名も、「みかも山公園」!栃木県栃木市にあるひろーーーい公園です。 トランポリンがあるということを知人から聞き、以前から行ってみたいと思っていました。また、母からテレビで紹介されていたと聞き…

【2021年】おすすめVoicy3選!私が聞いている音声メディア「Voicy」のパーソナリティを紹介します

すきま時間をもっと充実時間にしたいなと思いませんか?そんなあなたにおすすめなのが、Voicyです! Voicyは、ラジオのような音声配信アプリ。いつでも、どこでも、自分が好きなときに話を聞くことができます。え?こんな人が!?というほど様々なパーソナリ…

ホームベーカリーで高級「生」食パン「乃が美」のパンを焼こう!簡単レシピを紹介します。

ふんわりとした食パン、とっても美味しいですよね。 そんな食パンでは、高級「生」食パンの「乃が美」が有名です。 この「乃が美」の食パンが、ホームベーカリーでも焼けるってご存じでしたか? そのレシピもとっても簡単!作り方を教えていただいたのですが…