チョコベリーの暮らしをちょっと豊かにするブログ

3児育児中のワーママです。ライフハック、子育てなど暮らしを豊かにするヒントや気づきを綴っています。

MENU

 

ホットクックでお味噌汁を作ってみたよ!洗い物はどうなの?感じたメリット・デメリットを解説

 

f:id:chocoflowerheart:20190512224337p:plain

 

お味噌汁、美味しいですよね。

何で作っていますか?

 

我が家は、ずっとお鍋で作っていました。

それが、最近、ホットクックを使って作るようになりました。

これが、結構、便利で美味しい!

 

どうやって作るの?

片付けはどうするの?

我が家の作り方を紹介しますね。

  

 

ホットクックとは?

 

ホットクックとは、シャープの無水調理鍋です。

サイズは、1.6リットルと2.4リットルがあります。

我が家は5人家族なので、2.4リットルをチョイス。

 

公式HP:

味噌汁を作るには?

 

まずは、水を入れます。

我が家は、タニタのクッキングスケール(3㎏まで)で水を計量。

g単位だけでなく、ml単位でも計量できるので、重宝しています。

キッチンの蛇口がホース式ならば、計量カップを洗う手間がなくて楽ちんです。

 

続いて、だしの素パックを入れます。

ただパックを入れるだけで、本格的なだしがとれちゃいます。

添加物がないので、子供にも安心です。

 

続いて、具材を入れます。

今回は、キャベツ、にんじん、シメジを入れました。

そして、総量の0.6%の塩分を含めた味噌を入れます。

これは、経済評論家、勝間和代さんの「超ロジカル家事」の本にある方法です!

 

測るって面倒・・・。

そう思ったあなた!

何度か測ると、これくらいという量がわかるので、難しくないですよ!

 

計算方法は次の通り。

今回は、クッキングスケールで総量を測ると、約2000g。

内鍋は880gなので、

2000ー880=1120g

これが、具材と水の総量です。

 

塩分を総量の0.06%にするとよいとされているので、

1120✕0.006=6.72

塩分6gの味噌が必要ということになります!

 

勝間さんの本に、味噌32gで塩分4g分とあります。

味噌によって塩分濃度が違いますが、これに合わせて計算しちゃいますと・・・

32÷4✕6=48g

 

 というわけで、おおよそ48gの味噌を、計量してポン。

 ちょっと超えちゃいましたけど・・・まあ、大丈夫です(笑)

 

さあ、ボタンをセットします!

「手動」「スープを作る(まぜる)」で10分セット。

これは、沸騰してから10分なので、10分以上は時間がかかります。

 

自動メニュー「具だくさん味噌汁」もあるのですが、これで作るとかなり具材がくたっとなり、味噌の風味も抜け気味に感じます。

そこで、我が家は手動メニューで10分を使ってます。

 

出来上がり!

 だしパックを取り出し、味噌汁をお椀によそって完成です!

 

美味しいよ!

 

お片付けは?

 

さあ、お片付けまでが、お料理です!

私は、洗い物が本当に苦手・・・。

できるだけ、簡単にしたい派です。

 

みんな、ホットクックは作るのが簡単!といいますが、お片付けについて紹介しているのが少ない!?と思いました。

そこで、どんな片付けが必要になるのか、紹介しますね。

 

我が家は、子供たちがあまり味噌汁を飲まないので、余ります。

余った分は、タッパへ入れて、冷蔵庫へ。

翌日の味噌汁になります。

 

翌日、作らなくていいから、楽ちん!

 

では、洗い物です。

洗い物は、内鍋、内ぶた、混ぜユニット、混ぜユニットの蓋、つゆ受け(黒)、蒸気口カバー(赤)の6点です。

 

つゆ受け(黒)、蒸気口カバー(赤)は、食洗機OK。

そこで、食洗機にセットします。

 

混ぜ技ユニットも、食洗機OK。

でも、ちょっと場所をとるので、入れられるときに、入れてます。

 

内鍋は、食洗機不可とされています。

でも、我が家の食洗機(ミーレ)は、乾燥が甘いんです。

そこで、入れられるようならば、入れてしまっています。(自己責任でお願いします)

 

食洗機があれば、活用しよう!

 

お鍋と比べて、ここが便利!

 

お鍋と比べて、楽だと思うのはこの3点! 

だしを取るのが簡単

お鍋で本格的にだしを取ろうとすると、鰹節や昆布を計量する必要があり、ちょっと手間です。

天然だしパックを使うとしても、結構、煮出しておかないと、ちょっと薄く感じるんですよね・・・。

ホットクックなら、だしパックを入れたまま作るので、いいおだしの味を感じられます。

 

火加減の調節が不要

お鍋の場合、中火から弱火・・・など、火加減の調整が必要です。

ホットクックは、その調整が一切いらないのが、楽ちん!

 

味噌ときが不要

お鍋のときは、具材に火が通ったら、みそこしを使って、味噌をといていました。

ホットクックの場合、最初から味噌をいれ、混ぜ技ユニットが味噌をといてくれます。

あとから、味噌をとく必要がないのが、楽です!

 

注意点は・・・?

 

時短調理ではない

ホットクックは、電気なので、お湯を沸かすのにちょっと時間がかかります。

早く作りたい!というケースには、不向きかなーと思います。 

 

洗い物がちょっと増える

お鍋で作る場合は、お鍋と味噌こしを洗えば、終了です。

でも、ホットクックは、ちょっと洗う部品が増えます。

特に、混ぜ技ユニットが少しでこぼこして、スポンジでは洗いにくいかなと感じます。

 

とはいえ、そんなに汚れていないので、さっと洗えば終了。

食洗機があれば、入れるだけなので、慣れればそんなに負担ではないかなーと個人的には感じます。

 

まとめ

 

 

 ・ホットクックの味噌汁作りは、放っておけるのが便利!

 ・メリット、デメリットを状況によって使い分ければ、片付けまで簡単!

 

 

ホットクックがあると、味噌汁だけではなく、他の料理でも活躍します。

放っておける料理は、とっても便利ですよ。