chocoberry Life

3児育児中のワーママです。ライフハック、子育てなど暮らしを豊かにするヒントや気づきを綴っています。

MENU

 

習慣化したいことを仲間と一緒に始めよう!自分軸手帳部で「習慣化チャレンジ」がスタート

「習慣化したいけど、なかなか習慣にできない・・・。」

そう思っていることはありませんか?

 

読書、運動、睡眠・・・。継続するとよいとわかっていても、自分1人だとなかなか継続できないものです。

 

そんな中、仲間と一緒に習慣化チャレンジができるイベントが始まりました。それは、自分軸手帳部の「習慣化チャレンジ」

 

自分軸手帳部とは、「自分軸手帳」という手帳を購入するとついてくるコミュニティです。このコミュニティでおこなわれている「習慣化チャレンジ」とは、一体どんなイベントなのか・・・?

 

私は、今回初めての参加。参加してみて1週間になりますが、気づきをまとめてみたいと思います。これから習慣化したいという方や、習慣化するにはどうしたらいいの?と思われる方の参考になれば嬉しいです!

  

 

自分軸手帳部の「習慣化チャレンジ」とは?

 

習慣化したいことを応援する「習慣化チャレンジ」は、自分軸手帳ユーザーさんが参加できる「自分軸手帳部」で開催されています。

 

自分軸手帳とは、「自分軸を育てる、仲間と育てる」がテーマの手帳です。手帳好きの方が集まって作った、熱意と愛のこもった手帳。完成までの道のりはこちら。

www.chocoberry-life.com

自分軸手帳部とは、この自分軸手帳を購入した方だけが参加できるコミュニティです。ここで始まった「習慣化チャレンジ」とは、自分が習慣化したいことを手帳にリスト化して書き、それを仲間に公開し、応援し合いながら習慣化を目指す2週間にわたるイベントです。

 

自分軸手帳のウィークリーページには、「習慣化リスト」というリストがあります。ここに自分が習慣化したいことを書き(例えば、読書10分、睡眠7時間など)、毎日○×でチェックをします。その結果を写真に撮り、コミュニティのグループ内にアップします。

 

グループ内に投稿すると、参加者同士で声をかけあうことができます。習慣化したいことを頑張ろう!というモチベーションにつながり、習慣化を後押ししてくれるイベントなのです!

 

仲間とのつながりがモチベーションになる!

 

私の習慣化リストの中身とは?

 

私は、自分軸手帳を使う前から、手帳のウィークリーページに毎日チェックしたいことをリスト化していました。そのため、チェックする習慣はあったのですが、仲間と一緒におこなえるというつながりが楽しそうだな!と思い、今回参加しました。

 

では、一体どんなことを習慣化リストにしているのか・・・?ご参考までに、私の1週間の習慣化リストを公開したいと思います。今回の私の習慣化リストは、こちら!

自分軸手帳2022の習慣化リスト

睡眠、体重、ミッションステートメント、筋トレ、Run、美文字、ぬかづけなどを項目にしています。そして、今回の習慣化チャレンジをきっかけに追加したのは、

・夫に寝る前におやすみをいう

・会社ノートを綺麗に書く

です。

 

「夫に寝る前におやすみをいう」は、夫の帰りが遅かったりすると、家事育児仕事で疲れた私は夫に対してあまり話をしなくなりがち。せめて寝る前には「おやすみなさい」の声かけをして、コミュニケーションととっていこうと思い、追加。

 

「会社ノートを綺麗に書く」は、字を綺麗に書けるようにしたいと美文字練習を始めたものの、実践につなげられていないなと感じたので、ノートの文字を綺麗に書くことにつなげてみました。これは、1文でもOKというハードル低く設定しています。

 

習慣化チャレンジを始めて気づいたこと

 

習慣化チャレンジをして気づいたのは、やっぱり仲間がいることの心強さです。習慣化したいことを公開しているので、ちゃんとやらなきゃという意識が働いて、今までまあいっかーとさぼりがちだったこと(美文字練習やぬかづけなど)を、きちんとおこなうことができています。

 

その日の結果をコミュニティに投稿すると、「いいね」がついたり、コメントをいただくことができます。特にすごいのが、習慣化チャレンジ応援団の存在です。習慣化チャレンジの企画は2回目のため、1回目の経験者の方が、コミュニティへの投稿に対して応援コメントをいただけるのです。これが、すごく勇気もらえる!!

 

投稿したものの、だれからも反応がないと、ちょっと寂しいですよね。習慣化チャレンジ応援団の方が、投稿からの気づきをメッセージしてくださるので、モチベーションが上がります!こうした気遣いの仕組みができていることが、自分軸手帳のすごいところだなあ!と感じます。

 

また、他の参加者の習慣化リストを見ることができるというのも、習慣化チャレンジのすごいところだなと思います。人の習慣化したいことを見る機会って、なかなかないですよね。こういうリストがあるのかとか、こうやって工夫するとよいのか!といった気づきがあるので、すごく勉強になります。

 

習慣化のコツは「ハードルを下げる」と「仲間作り」。仕組みを生かして、継続したいことを続けよう!

 

習慣化チャレンジは、残り1週間。習慣化リストは1週間ごとに変えることができるので、見直しのチャンスです。私が次に追加したいなと思っているのは

・寝る前のキッチンチェック

・夕食を8分目までにする

・毎朝ウエストをはかる

です。

 

「寝る前のキッチンチェック」は、意外と、食洗機の扉を閉め忘れていて稼働していなかったり、翌日の子供の麦茶作りができていなかったりすることがあると気づいたので、そうしたミスを防止するには事前チェックすればいいのでは?と気づいたからです。

 

「夕食を8分目までにする」「毎朝ウエストをはかる」は、先日人間ドックがあり、このところ在宅ワークが続いているので、ウエスト周りがちょっと気になる・・・!と気づいたからです。

 

こうして、1週間ごとに内容をしっかり見直すことができるのも、習慣化チャレンジのおかげだな!と思います。

 

習慣化リストにするものは、ハードルが低いものがおすすめです。高いと「×」が続き、やる気が下がってしまいます。できるだけ着手しやすいものをリストに追加するといいですね。

 

そして、仲間がいると継続しようと思えます。ちゃんと投稿しようと思うので、リストに書いた項目をやろうと思いますし、やることで習慣化につながります。もし可能なら、一緒に頑張れる方か見守ってくれる方がいるといいですね。

 

みなさんも、習慣化したいことはありますか?大事なのは、自分自身の頑張りではなく、仕組みです。是非、仕組み作りをしながら、習慣化していきましょう!

 

面白かったら、シェアいただけたら嬉しいです!