子どもと楽しく生活習慣のレベルアップができたらいいなと思いませんか?
しっかり挨拶、体力作り、机に向かって勉強・・・。
そんなあなたにおすすめなのが、子どもとポイントゲットゲームをすることです。具体的には、月間目標カレンダーを作ることで、子どもと一緒に楽しみながらレベルアップができます。
月間目標カレンダーによって、毎月の目標が明確になります。できたかどうかが可視化され、モチベーションがアップします。そして、月末に振り返ることで、来月の改善につながっていくんです!
月間目標カレンダーはどうやって作るのか?我が家で実践している方法を紹介しますね。
月間目標カレンダーを作ろうと思ったきっかけ
私は、毎週、毎月を手帳を使って振り返る習慣があります。もともとは、とあるオンラインサロンで出会ったメンバーと始めました。今は、自分軸手帳という手帳を使っておこなっています。
自分軸手帳については、こちら。
我が家には、10歳長男、7歳次男、3歳長女の3人の子どもがいます。長男、次男は自分でできることが増えてきましたが、自分でおこなわず、私がやってしまうこともあります。お皿の片付け、靴をそろえることなど、もっと自分でできるようになってほしいなと思うようになりました。
どうやったら自分でできるようになるかしら・・・
そんなことを考えていたある日、ふと、トイレ掃除を子供たちにもしてもらえないかと考えました。今まで私が休日に週1回、便座を拭いたり、トイレマットを交換したりしています。男の子は、用を足すときに便座をあげるわけですから、さっとトイレットペーパーで拭くことは習慣化すればできるはずです。
よし!まずは、子どものトイレ掃除を習慣化してみよう!
そう思い、毎日チェックできるようにカレンダーを活用することにしました。
月目標カレンダーで、ポイントゲットゲームをしよう
まずは、月間カレンダーを探しました。自分で作ると時間がかかってしまうので、無料で配布されているサイトからエクセルをダウンロード。私がお借りしたのは、こちら。
https://www.arachne.jp/excelcalendar/
ダウンロードしたら、それをカスタマイズしました。上の部分に目標を書き、カレンダーの日の部分にチェックができるように名前の一文字を記載。
出来上がりがこちら!
カレンダーの下には、「みんなでトイレをきれいにしよう!」というメッセージと絵をいれてみました。これでちょっとほっこり。月間目標カレンダーの完成です!
これをプリントし、子供たちにこれからポイントゲットゲームを始めるよと話をしました。便座を拭いてくれたら1ポイントゲット。壁や床も拭いてくれたら、それぞれ1ポイントゲット。拭いたら、カレンダーの自分の名前の隣にやったことの番号を書きます。月末にどれだけできたか振り返り、頑張ったらご褒美プレゼントがもらえるということにしました。
やってみる?と聞いたら、「うん、いいよー!」という返事。ポイントゲットゲームの月間目標カレンダーがスタートしました。
ポイントゲットゲーム、スタート!
ポイントゲットゲームの子どもたちの反応は?
トイレ掃除をポイントゲットゲーム化してみると、週に1回くらいは長男が掃除してくれるようになりました。長男は、ポイントがたまるということが嬉しいようで、意外と率先して取り組んでくれています。
カレンダーにチェックが入るので、やっているかどうかがすぐわかります。月末にはカレンダーを外して、夕食を食べながら出来はどうだったか振り返ってみました。そして、来月も頑張ろう!ということで、チョコレート(数粒)をプレゼント。すごく喜ぶ子どもたち!来月もやろうと子供たちからいうようになりました。子供たちのモチベーションもアップです。
これは、他のことにも応用できるのでは・・・?
子どもの体力作りや自分でやるべき家事など、もっと子ども自身でおこなった方がよいと思うことがいくつかありました。これも月間目標カレンダーに書いて、ポイントゲットゲームにすれば楽しくやっていけるのではないか?そう思って子供たちに提案すると、これもいいよーとのこと。
そこで、生活に関する月間目標カレンダーも作ってみることにしました。
生活に関する月間目標カレンダーも作成
トイレ掃除の他に、生活に関する月間目標カレンダーも作り始めました。何回かおこなって、現在の目標はこちら!
①朝、7時38分に出発しよう
②夜、9時15分には2階へ行こう
③体力作りをしよう
④文字をていねいに書こう
⑤テーブルをふこう
⑥あいさつをしよう
⑦姿勢を正しくしよう
⑧靴をそろえよう
少しずつ項目が増えて、現在は8つの項目が並んでいます・・・笑。これをクリップボードにはさんで、リビングテーブルの上に置いています。いつでも目につくところに置いて、すぐチェックできるようにしました。
どれも毎日しっかりチェックするというものではなく、気をつけていこうねーというスタンス。できているとわかったら、丸数字をカレンダーに書き、丸数字がないなあと感じたら「最近できていないから、やっていこう!」と声かけをして行動をうながしています。
他にも、ハミガキに関する目標は洗面所に、トイレに関する目標はトイレの壁に貼っています。場所ごとに目標カレンダーを作る感じですね。
これらを作ったことで、子どもに意識してほしいことを月の振り返りで伝えられるようになりましたし、子ども自身から来月はこれを気をつけていきたい!という意見を聞けるようになりました。家の方針みたいなものがいえるようになり、とてもよい効果を感じています。
注意点は?
注意した方がいいなと思うのは、カレンダーの作りすぎです。枚数が多いと、それをはがすのが大変ですし、来月分を作る労力も大きくなってしまいます。管理できる範囲で、子どもと相談しながら作っていくのがよいのかなと思います。
また、お子さんの月齢も大きく関係してくるなと思います。ルールや目標の意味がわかる年齢になってから始めた方が、お子さんも楽しいですし、親も目標を立てやすいですね。
ポイントゲットゲームを子どもと一緒に楽しもう!
「ポイントゲットゲーム」という名前は、子どもの心をくすぐる楽しいワードです。家庭の中の目標も、楽しみながらできる形にすると、子供たちも進んで取り組んでくれるなと感じています。
家の中の困り事や、子どもに取り組んでほしいことがあれば、ポイントゲットゲームの課題にして、カレンダーにできたかどうかをチェックするようにすると、変化が現れると思います。
是非、ご家庭に取り入れてみてくださいね!
面白かったら、シェアいただけたら嬉しいです!