チョコベリーの暮らしをちょっと豊かにするブログ

3児育児中のワーママです。ライフハック、子育てなど暮らしを豊かにするヒントや気づきを綴っています。

MENU

 

東京国立近代美術館の「重要文化財の秘密」を見に行ってきました。びじゅチューン紹介作品のおかげで楽しい子連れ旅

「夢パフューマー麗子」これを聞いてピン!と来た方は、びじゅチューンファンに違いありません。見に行ってきました!東京国立近代美術館の「重要文化財の秘密」展です。 びじゅチューンとは、HNKEテレで放送されている音楽番組。様々な美術品をアーティスト…

4歳長女の「自分でできるよ!」がすごい。小さい頃と比べて確かな成長を感じたその理由

4月になり、新年度が始まりますね!子どもの学年が上がったり、職場が変わったりと環境が変わる方も多いのではないでしょうか。 我が家の4歳長女も、4月から学年が上がります。そのせいか、最近すごく成長を感じるようになりました。今までできなかったこ…

「対岸の家事」を読みました。家事は重労働であり、引き継ぎと制度のバグを直すことが大事と学んだ話

「対岸の家事」を読みました。専業主婦で一児の母の詩穂、ワーキングマザーの礼子、育休中の男性・中谷を通じて、家事とは何かについて考えさせられる小説です。 家事と言えば、女性がおこなうものという意識がありますよね。最近は男性もおこなうようになっ…

「opution B」を読みました。どんなに辛い環境にあっても、それを乗り越えるレジリエンスがあると学んだ話

「opution B」(オプションB)を読みました。この本には、すごく辛いことが起きたときにどう対処したらよいかやレジリエンスを育む力について書かれています。 「レジリエンスって何?」そう思う方もいますよね。私は、とにかく苦しみに耐える力だと思ってい…

「国際女性デー」の日本経済新聞がすごい。広告欄とテレビ欄の違いとそこから見える背景とは?

3月8日は国際女性デーです。国際女性デーとは「女性の権利運動を称え、社会参加や地位向上を訴える日」。国連が1975年に制定した記念日です。1904年にニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源とされています。 つまり、もっと女性の権利を認め…

子どもの音読は、自分の1番の「推し」が発表していると思ったらすごく面白くなった話

子どもの音読をどうやって聞いていますか?ちゃんと座って聞く方もいらっしゃると思いますが、家事をしながら「ながら聞き」をしている方も多いのではないでしょうか。 まさに、私は家事をしながら「ながら聞き」をしているタイプでした。仕事もして、家事も…

green bean to bar CHOCOLATEのガトーショコラが美味しい!カカオ豆を堪能できるチョコレートバーも美味。和の包装も可愛い

厳選されたカカオ豆を使ったチョコレートを作っている「green bean to bar CHOCOLATE」(グリーン ビーン トゥー バー チョコレート)のガトーショコラをいただきました。以前、日本経済新聞のガトーショコラ特集でベスト10に入っていたガトーショコラです…

手作り布ぞうりを作ってみた!不要になったバスタオルを活用し、「作る」を楽しむ小五長男の話

工作が大好きな小五長男。「これに参加してみたい!」という希望を受け、行ってきました。布ぞうりを作る講座! なぜ、ぞうり?という疑問があったのですが、今しかできないことをするが私の今のテーマ。ぞうりを作る体験も、まさに今しかできないと思い、参…

金谷ホテルベーカリーのアップルパイを食べてみた!レーズンとシナモンのフィリングが絶品!

金谷ホテルベーカリーのアップルパイを食べてみました。金谷ホテルとは、日光市にある伝統的なホテルです。そのホテルのベーカリーで作られているアップルパイをいただきました。 金谷ホテルは明治6年創業。「現存する日本最古のリゾートホテル」としての伝…

「エンド・オブ・ライフ」を読みました。在宅医療の理解が深まり、すべての人には「持ち時間」があると学んだ話

「エンド・オブ・ライフ」を読みました。2020年本屋大賞のノンフィクション本大賞を受賞した本です。自分軸手帳部のイベントで知り、手に取ってみたのですが、本当に学びが多かった!!読んで良かった1冊です。 ノンフィクションの闘病記というとちょっと怖…

美味しい手作り干し芋の作り方とは?あると便利な道具も紹介!

干し芋を作るイベントに参加しました!きっかけは、小学校で配られたチラシ。小5長男が干し芋を作るイベントを発見し、参加してみたいといったため、申し込みをしました。 私も長男、次男も干し芋が大好き!どうやって作るのかなと興味津々で参加しました。…

ミスタードーナツとパティシエ鎧塚シェフのコラボドーナツを食べてみた!そのお味は?

ミスタードーナツとパティシエ鎧塚シェフがコラボしたドーナツを食べてみました!期間限定で発売されているこのドーナツは、全部で4種類。見た目も楽しく、よく考えられたドーナツだなと感じます。 我が家の近くにはミスタードーナツがなく、ちょっと離れた…

「去られるためにそこにいる」を読んで感じたこと。親は子供を導こうとするが、子供は自分で幸せになれると学んだ話

育児にとても役立つ本を読みました。「去られるためにそこにいる」です。著者は田中茂樹さん。医師であり、臨床心理士の資格をもち、不登校などの子供の問題について親の相談を受けているカウンセラーでもあります。 筆者の妻も同じく医師であり、4人の男子…

2023年の目標。今年の漢字と自分軸手帳に書いた叶えたいこととは?

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします! 2023年が始まりました。今年も昨年に続き、自分軸手帳を使っています。この手帳には「2023年今年の目標と計画」のページがあるので、このページを見ながら、今年どんな1年にしたいか…

2022年の振り返り。自分軸手帳で振り返って、できたこととできなかったこと。来年やりたいこととは?

前回のブログでは、子供とのイベントにフォーカスをして振り返りをしました。今回は、自分軸手帳を使って今年の振り返りをしてみたいと思います。 自分軸手帳は、「自分軸を育てる、仲間と育てる」がテーマの手帳です。私は2000年の作成プロジェクト発足…

2022年の振り返り。子供と参加したイベントと学んだこととは?

2022年は、子供と一緒に様々なイベントに参加することができました。子供が小学校からイベントの紹介プリントをもらってきたのがきっかけです。長男が工作、次男が料理に興味があるので、行ってみたい!というイベントがあれば申し込みをしました。 振り…

自分時間も大切。でも、子供と過ごす時間の方が価値が高いと感じるようになった話

2022年の振り返りをしています。振り返ってみると、今年は子供との時間を楽しむことに重点を置いて過ごすことができました! 今までの私はどうだったか?自分が学ぶことに力を入れすぎていて、子供と楽しむ気持ちよりがあまりなかったなと思います。それ…

2022年に読んでよかった印象深い本3冊を紹介!自分軸手帳部のおすすめ本募集企画も面白い

みなさん、今年はどんな本を読まれましたか?年末になり、私も今年もどんな本を読んだか振り返ってみました。 振り返ってみると、私自身は自分軸手帳部で紹介いただいた本がすごく印象に残っています。さすが、手帳好きであり、人生をよりよくしたいと思って…

次男の料理熱が熱い。料理のレシピを書き写すその情熱とは?

8歳次男は、食べることが大好きです。新しい食事は「僕、食べてみたい!」といって積極的に食べるタイプ。 そんな次男が、料理のレシピを書き写してくれました!あまりに面白かったので、紹介したいと思います。 自分が好きなものをノートに書き写すこと。…

自分軸手帳2023が届いた!手帳の中身とは?自分軸手帳部のポイントも紹介!

自分軸手帳2023が届きました!私は、自分軸手帳を2020年の販売開始時から使っています。とても使いやすくて、お気に入りの手帳です。 毎回発売されるごとにバージョンアップしている自分軸手帳。今年も公式ミニブックが販売され、さらに文具の販売も…

京大生山口さんの「がんになってよかったといいたい」を読みました。本当に死と向かい合った人の話は深く心に刻まれると思った話

京大生だった山口さんの「がんになってよかったといいたい」を読みました。すごく心に残る本でした。まるで小説のような文章。自分の気持ちや心を、奥深くから汲み取って言葉にしていると思いました。 生きていると、すごく辛い状況になることもあります。で…

発芽酵素玄米炊飯器「Premium New 圧力名人」を購入してみた。メリットとデメリットを紹介!

発芽酵素玄米炊飯器をご存じですか?発芽酵素玄米炊飯器とは、玄米を発芽させて炊き、保温して熟成させることで栄養価高くなる炊飯器です。 私は白米よりも玄米の方が栄養価が高いと知り、玄米を食べる生活をしたいと思っていました。しかーし!夫や子供は白…

西加奈子さんの「サラバ!」を読みました。何のために生きているのか深く考えさせられた話

「サラバ!」の本を読みました。上、中、下巻に渡り続く、長編小説です。作者は西加奈子さん。直木賞を受賞している作品です。 友人がおすすめしていたのをきっかけに手に取ったのですが、本当に読んで良かった!続きが気になるためにどんどん読み進めてしま…

星野リゾートに宿泊してみた!リゾナーレ熱海のおすすめポイントと子連れ宿泊の感想は?

星野リゾートに宿泊しました。場所は静岡県熱海市にある「リゾナーレ熱海」です。 星野リゾートと聞くと、とても高級なイメージがありますよね。一度行ってみたいと思いつつ、費用がかかるから難しいと思っていました。 ところが!あることをきっかけに、実…

MOA美術館に行こう!子連れで楽しむポイントと、びじゅチューン紹介作品とは?

静岡県熱海市にあるMOA美術館へ行ってきました!MOA美術館は、Museum of Artの頭文字をとって「MOA」。読み方は「エムオーエー」だそうです。ずっと「モア」だと思っていました笑。 こちらには、NHKの番組「びじゅチューン」で紹介されている作品が、3つ収…

12種類の味が楽しめる「よねむらクッキー」を買ってみた!ちょっと高級なクッキーの中身とは?

「よねむらクッキー」をご存じですか?京都の料理人、米村昌泰さんが作ったクッキーです。抹茶、ぶぶあられ、七味など京都の素材を用いた個性ある12種類のクッキーの詰合せになっています。 ずっと食べてみたいなと思っていたのですが、高級なのでなかなか…

「多様性の科学」を読んで感じたこと。平均値はあくまで平均であり、自分にあうとは限らない

「多様性の科学」を読みました。多様性は大切だということが、たーっくさんの科学的なデータや実際に起きたことをもとに説明されています。 特に印象的だったのは、健康に関する事例。誰しも、健康に長生きしたいと思うものです。そのために、食事に気をつけ…

食洗機ミーレのF11エラーが解決!解決方法は、逆止弁の交換だった

我が家は食洗機にドイツ製のミーレを使っています。ミーレは大容量が特徴。たくさん食器が入るので、重宝しています。特におはしやスプーンを入れるカトラリートレイがお気に入りで、愛用しています。 しかーし!先日、F11というエラーが発生。下の排水溝…

経済評論家、勝間和代さんの「まじめの罠」を読んでみた。日本人にとって大事なのはクリティカルシンキングだと思った話

経済評論家、勝間和代さんの「まじめの罠」を読みました。正直なところ、あまり惹かれるタイトルではなかったのですが、「まじめ」とは一体なんだろうと思って手に取ってみました。 読んでみてわかったのは、「すべての前提を疑ってみる」というクリティカル…

「三日月シーパークホテル安房鴨川」に5人家族で泊まってみた!お部屋、食事、温泉の感想は?

ホテル三日月に家族5人で宿泊してきました!今回は、千葉県鴨川市にある「三日月シーパークホテル安房鴨川」です。 夏休みに、小5長男が「イルカを見てみたい」と行ったことをいったことをきっかけに、水族館の「鴨川シーワールド」へ行くことになりました…